テント・タープ ヘネシーハンモックを輸入する 日本未発売モデルの入手方法と費用について 日本で買えないヘネシーハンモックの種類ヘネシーハンモックはハンモックと蚊帳、タープ、ツリーストラップがひとまとめになった、いわゆるシステムハンモックと言うジャンルのハンモックになる。Hennessy Hammockはアメリカの企業で日本で商... 2019.12.28 テント・タープ
テント・タープ ペグの収納は巻き巻きできるツールロールが便利 オートバイでツーリングを楽しむ人なら持っていることが多い工具入れ。通称『ツールロール』。工具を入れてクルクル巻いて使うケースのことで、ハードに使われることを想定して丈夫な生地で作られている。重たくてぶつかるとガチャガチャうるさい工具たちを、... 2019.06.02 テント・タープ
テント・タープ ENO Underbelly Gear-sling 荷物用ハンモック ギアスリング ヘネシーハンモックを買った時についでに注文したENOのギアスリング写真で見た感じでは『ハンモックに追加できる便利アイテム』や『荷物が汚れない』『寝ながら荷物にアクセスできる』などの前向きな印象を受ける商品だった。実際に使ってみてメリット・デ... 2019.05.19 テント・タープ
テント・タープ φ2mmのパラコードを購入 タープのガイロープ交換 ヘネシーハンモック ウルトラライトバックパッカーのタープに付属していたガイロープは軽量化のために細いロープが使われていた。このロープは確かに軽いのだが表面がツルツルで摩擦が少なく触った感じもチープ過ぎて使いものにならない。実際に外でタープを... 2019.05.18 テント・タープ
テント・タープ 【2019新モデル】モンベルのステラリッジが吊り下げ式に変更 モンベルの2019年のギアカタログを見ていたら、ステラリッジが吊り下げ式に変更されているではないか!昨年、旧モデルを買ってみてスリーブ式以外の使い勝手はおおむね満足していたが、スリーブ式でなかなかスリーブの中にポールが通らない点がとても不満... 2019.03.24 テント・タープ
テント・タープ ステラリッジ2型 組立レビュー 色々なキャンプ道具を使ってみて自分の中でのキャンプに対する方向性が見えてきたので、テントの買い替えを行った。設営簡単で便利なワンタッチテントを頻繁に使っていたが収納寸法が大きいためもう少し小さいものに買い替えをしたいと以前から思っていた。こ... 2018.08.02 テント・タープ
テント・タープ 【レビュー】Amazonの激安蚊帳付きハンモック 蚊帳付きのコット自作やモンベルのスタンモック購入などいろいろやってみたが、結局ここに戻ってきてしまった。ずっとハンモックで寝てみたい!という欲求があっていろいろ遠回りしたけどついに達成した。コット+蚊帳 自立する蚊帳フレームを自作する【2回... 2018.08.01 テント・タープ
テント・タープ ステラリッジ2型 インナーテントを使わないシェルター運用をやってみた ステラリッジを購入する前から気になっていた、インナーなしでシェルター化(自立タープ化)できる機能がある。グランドシートの四隅にポールを差し込み骨組みを建ててその上からフライシートを被せるというものらしい。キャンプでは未使用だがこの機能をどう... 2018.07.20 テント・タープ