自転車 TOGS サムグリップ クロカンバイク用にTOGSのサムグリップを買ってみました。似たようなサムグリップで価格の安いやつをすでに使っていたので、サムグリップの快適さは把握済み。このサムグリップがあるだけで乗車時のポジション自由度が格段に上がります。登りハンドルを握... 2023.08.06 自転車
自転車 Mavic KSYRIUM SL DISC 軽量アルミホイール ついにロードバイクのホイールに手を出してしまいました。ロードは最小限と思っていましたが、ロングライド慣れしてロードの面白さを改めて感じて、さらに面白くするならホイールアップグレードでしょ!ということで買っちゃました。Mavicの定番アルミホ... 2023.06.15 自転車
自転車 XTR PD-M9100 SPDペダル SPDペダルを新調しました。もともとロードバイク用でPD-M424を使用しており、とくに不満もなかったのですが、ハイエンドモデルを体験してみたく購入に至りました。比較PD-M424はDEOREグレードなのでエントリーモデルでしょうか。安く買... 2023.06.02 自転車
自転車 FOX MUD GUARD INSTALLATION FLOAT36/38 2022 SYNCROS フロントフォークを新型のFOX36に換装しました。以前使っていたφ34用のマッドガードは取付けの形状が異なるようで、新しいタイプを購入しました。メーカーは純正ではなく、またまたSYNCROS製です。安かったので。2022年モデルからボトムケ... 2023.05.15 自転車
自転車 【メモ】レックマウントの締め付けトルク 自分用のメモ検索しても上位に出ないので載せておきます。毎回紙を引っ張り出して確認するの面倒なので。ハンドルに固定するネジが0.7Nmサイコン側のネジが3Nm当たり前ですが、均一に少しずつ締め付け。0.7Nmは対応するトルクレンチを持っていな... 2023.05.09 自転車
自転車 Levo SLのリアサス交換 FOX FLOAT DPX DPSからDPXに買えてみました。スタンプジャンパーEVOに着いていた中古品です。フレームから取り外す↓こいつを外します。まずはエアを抜きます。リアサスの上下のネジを外すと簡単に外せます。別体タンクがかっこいいですね。アップグレードしてる感... 2023.04.13 自転車
自転車 i9 Industrynineトルクキャップインストール IndustrynineのHydraハブ用のトルクキャップを購入しました。トルクキャップはロックショックス用のフロントフォーク向けの規格でハブとフォークの設置面積が増える構造となっています。剛性が上がるとからしいです。左がノーマル、右がトル... 2023.03.25 自転車
自転車 ボトルケージをオフセットする TOPEAK ALL-POSITION CAGE MOUNTS Levo SLのリアサスを別体タンク付きに変更したらボトルと干渉するようになりました。ボトルを小さくしても微妙に干渉して使いづらいのでボトルホルダーをオフセットさせる部品を買ってみました。フレームサイズが小さいと、前三角のサイズが小さくなる... 2023.03.25 自転車
自転車 WOLF TOOTH ライトアクションレバー ドロッパーのレバーをベアリング入りのタイプに変えてみました。特に変える必要も無かったのですが、Levoのコンポ載せ替えで勢いでやってしまいました。ReMote Light Action MAGURAウルフトゥース発売されているMagura対... 2022.11.06 自転車
自転車 Levo SL シマノコンポ化 Levo SLの軽量化でシマノコンポ導入しました。注文した当時はシマノの方が圧倒的に安かったのですが、部品が揃うまでに1年くらいかかり、なんだかんだで値上がりもありsramとシマノの価格差が肉薄してきました。それでもシマノの方が安いですが。... 2022.11.06 自転車