スペシャライズドのリムテープ貼り替え

自転車

EPIC EVO EXPERTに装着されていたROVAL CONTROL CARBON 29(SLの一つ下のグレードと思われる)のリムテープを交換しました。

リアタイヤだけ空気が抜けるのが早く、バルブ、リムテープ、タイヤ それぞれ怪しいのですが、まずはリムテープを交換。

roval純正のテープはどうなんでしょう?剥がすときは簡単に剥がれてしまったのでそこまで粘着力は強くない感じです。強すぎてノリ残りも困りますが、弱いと何かのきっかけで一気に剥離が始まりそうで不安があります。

Stansのいつものテープに貼り替えましたが空気漏れは止まらず。タイヤが原因のようです。チューブレスは難しいですね。

ニップルホールレスのホイールが増えてきているので、もし選択できればチューブレス運用のリスクを一つ減らせます。

rovalのリムテープを疑っての交換でしたが犯人は別にいるようです。

チューブレスは乗らないで放置しているとシーラントが行き渡らず、今まで問題が無かった部分からエアリークする場合もあり、定期的に乗ってタイヤを回してあげることも重要です。

コメント