自転車に乗り始めて恒例化してきたSDA王滝への参戦。2025年は4回目のエントリーになります。2024年は大雨で中止のためエントリーしましたが中止でした。
タイヤ
パンクが多発するのでタイヤ選びは重要です。慎重派の方は軽量クロカンタイヤが楽だと思います。
降りでガンガン飛ばしたい方はトレイル、エンデューロよりの重いけど頑丈なタイヤがおすすめです。
昨年、中止になったので練習でしか使っていないタイヤを今年も使い回します。
フロントをFOREKASTER
リアをREKON RACE
クロカンタイヤのIRC SERACXは軽量で短距離とかコースを走る分にはとても良かったのですが、明らかにタイヤが薄いので、王滝での使用は私のスキルだと難しいタイヤです。
パンク修理キット
これも昨年、散々準備したのでほぼ同じ構成です。
電動ポンプを導入したのでこれがニューアイテムになります。
練習
2025年はシクロクロスのシーズン終わりからずっと練習を続けていました。ロードバイクメインでしたが、シマノバイカーズの3時間耐久にでたり、いつものガレガレ林道や大弛峠も1度走りました。
特別に王滝向けに何かしたわけではないですが、かなり良いコンディションで大会に臨めそうです。
補給
補給も自分の中で定番化してきている高カロリードリンク(ワンボトルに糖質80g)を2本と、フラスクに糖類と水を溶かして作ったジェルっぽいものを持っていきます。
あとは気分転換にデーツとせんべいを持っていきますが、けっきょく止まるのが嫌なのでドリンクとジェルだけになりそうです。
100kmなのでガッツリ補給しなくても、ドリンクでチビチビ補給していれば何とか持ちそうです。
天気
昨年は大雨で中止でした。こればっかりは祈るしかないのでエントリーした方は中止にならないように皆で祈りましょう。
晴れで景色の良い王滝も期待していますが、9月でも暑すぎるので曇りか小雨の方が快適に走れます。
泥だらけも醍醐味の一つではあるので、雨の大会開催もちょっと期待してたりします。
コメント