ハイエース 自動ミラー格納キット

自転車

ミラー格納キットを取り付けました。説明書の罠でいろいろ苦労しましたがとりあえず自動で格納できるようになりました。

車種は8型のバン、スーパーGL、ディーゼル、4WDです。

取り付け手順

運転席のミラースイッチのパネルを外します。


裏のコネクタを外して、自動ミラーユニットのコネクタを間に噛ませます。


コントローラーのBOXは裏にあった太めの配線の束にタイラップで巻き付けました。


写真ないですが、足元の配線に抱き合わせて助手席側のヒューズBOXまで配線を引き回します。


グローブボックスを外して、ロック信号、アンロック信号を探します。説明書に記載があるので探すのは簡単でした。念のため信号が正しいかテスターで確認はしました。


ここからが大変だした。エレクトロタップが入っているのでエレクトロタップで接続を試みるも狭すぎるし、配線が太すぎるしエレクトロタップが全く取り付けできません。

説明書をあらためたみてみると、接続不良の恐れがあるためエレクトロタップは使うなとのこと…なんで同梱しているのか…

無理やり固定しようとしたエレクトロタップのせいで銅線が数本切れていました…やってしまったと思いつつ、エレクトロタップでの接続を中止して別の方法を考えます。


スプライス端子を買ってきましたが、そもそも圧着工具が入りません。


配線を剥いて、巻きつけ、ハンダに変更します。初めてやる作業のため、単線で練習します。


車両側のハーネスを加工。被覆を剥いて、巻き付けて、ハンダ付け。分岐は最近よく使うWAGOのワンタッチ分岐を使います。

常時電源はすでにWAGOのワンタッチで分岐しているので、そこから分岐します。かなり便利ですこれ。


全部戻して完了です。なんだかんだで2,3時間掛かったと思います。とりあえず狙っていた自動でのミラー格納ができるようになり満足です。

コメント