道具

その他

Logos ロールホルダー購入

Amazonでトイレットペーパーのホルダーを選んで購入したものが届いたのでレビューをする。 ロゴスのロールホルダーを購入 色々悩んだ中でデザインでロゴスのロールホルダーを購入した。 価格は680円とお手頃な感じ。100円ショップでも売ってそ...
テーブル・チェア

aliteのメイフライチェアは家で読書・ビールを飲むのに最適!!

キャンプへの持ち運びを考えて軽量・コンパクトaliteのメイフライチェアを購入したが、家の中で使ってみると思いの外使い勝手が良くびっくりした。代理店の日本撤退で国内での価格が高騰したためわざわざ海外通販を駆使して輸入したかいがあった。   ...
テーブル・チェア

オンウェー コンフォートローチェアの帆布版が通常商品に!

2018年の5月くらいまで山渓とのコラボ商品で帆布(はんぷ)版のコンフォートローチェアが限定発売されていた。それがついに通常のカタログ品として登場! オンウェー コンフォートローチェア フレームがブラックになっているため通常版のローチェアと...
照明とコンロ

soto ガソリンストーブのスマートポンプ分解 sod-371,372

ストームブレイカーやMUKAのスマートポンプが実は特許出願されていてすごい!というブログを以前書いた。特許の明細でおおまかな構造は把握できたので、実際どうなっているか分解してみたくなのが男の性?! ということで、分解してみた。 結果は、 戻...
テント・タープ

ステラリッジ2型 組立レビュー

色々なキャンプ道具を使ってみて自分の中でのキャンプに対する方向性が見えてきたので、テントの買い替えを行った。設営簡単で便利なワンタッチテントを頻繁に使っていたが収納寸法が大きいためもう少し小さいものに買い替えをしたいと以前から思っていた。 ...
テント・タープ

【レビュー】Amazonの激安蚊帳付きハンモック

蚊帳付きのコット自作やモンベルのスタンモック購入などいろいろやってみたが、結局ここに戻ってきてしまった。ずっとハンモックで寝てみたい!という欲求があっていろいろ遠回りしたけどついに達成した。 コット+蚊帳 自立する蚊帳フレームを自作する【2...
焚き火

solostove lite購入 サイズ感をレビュー

中古でソロストーブのライトを買ってみた。ライトはソロストーブの中では一番小さいサイズである。普段僕が愛用しているソロストーブのボンファイヤーと比較するとまさに蟻と象。   サイズを表にしてみるとこんな感じ   直径 高さ 重さ ライト Φ1...
照明とコンロ

GENTOS LEDランタンの追加購入 EX-136S

ジェントスの新しいLEDランタン(EX-136S)を追加購入。今までのジェントス(EX-837NX)も良かったが明るさに不満があったのでもう少し明るい物を探していた。その他、細かいところも不満がありEX-136Sだとそれらも改善されているよ...
テント・タープ

ステラリッジ2型 インナーテントを使わないシェルター運用をやってみた

ステラリッジを購入する前から気になっていた、インナーなしでシェルター化(自立タープ化)できる機能がある。グランドシートの四隅にポールを差し込み骨組みを建ててその上からフライシートを被せるというものらしい。 キャンプでは未使用だがこの機能をど...
寝具

梅雨でキャンプに行けないので家の中でスタンモックの寝心地を検証

先日購入したモンベルのスタンモック。ハンモックで一晩寝たことがないので寝心地が気になる。ネットで調べると「腰痛持ちの人に良い」とか「とても快適!!!」みたいなレビューを見かけるが実際はどうなのだろうか? モンベルのスタンモックで色々と試して...