テント・タープ 【2019新モデル】モンベルのステラリッジが吊り下げ式に変更 モンベルの2019年のギアカタログを見ていたら、ステラリッジが吊り下げ式に変更されているではないか! 昨年、旧モデルを買ってみてスリーブ式以外の使い勝手はおおむね満足していたが、スリーブ式でなかなかスリーブの中にポールが通らない点がとても不... 2019.03.24 テント・タープ
焚き火 ハスクバーナ ハンドアックス Amazonで「斧」で検索すると一番にヒットする「ハスクバーナの手斧38cm」を購入 ほんとは購入レビューを先に書きたかったが初めて使うときにスパッと指を切って6針も縫うことになりそれどころではなかった。(かなりトラウマになっていて斧を使う... 2019.03.24 焚き火
野営 【デイキャンプ】ソロストーブライトとコーヒーツーリング 2019.3.21 3月も終わりに近づくと日没が長くなり、5時ちょい過ぎまでなら余裕でデイキャンできるくらい明るくなっている。 春分の日の本日はゆったりしならが午後3時過ぎに家をでて、いつもの場所へ。 コーヒーを飲むためにわざわざソロストーブで火起こし。落ちて... 2019.03.23 野営
焚き火 【conifre-cone】フォールディングトング アングルマスター【コニファーコーン】 折り畳めるトング 焚き火用トングのコンパクト化でtent-Mark DESIGNSの『キングトング S』の購入を考えていた。普段使っている焚き火用のトングは40cm以上ある長い物で、使い勝手は良いのだが携帯性が悪い。バックパックキャンプにはまず持っていけない... 2019.03.23 焚き火
寝具 【輸入&レビュー】ヘネシーハンモック ウルトラライトバックパッカー 【Hennessy-Hammock Ultralite-Backpacker】 REIの年間ボーナス(10%還元!!!)があったので以前から気になっていたヘネシーハンモックを買っちゃいました。日本で買うと高いので値段が安くて還元ポイントが使えるREIからの購入です。 REI(アメリカのアウトドアショップ)からの購入(輸... 2019.03.22 寝具
キャンプ場 陣馬形山キャンプ 2019.3.9 今年も陣馬形山キャンプに行ってきました。 最近は人気のようで夏場は大混雑になりとても行く気ににはならないキャンプ場なんですよね。。。寒くなって雪が少し積もるくらいになると人も減ってくるので過ごしやすくなります。 今回はまったく雪がなかったの... 2019.03.12 キャンプ場
野営 【デイキャンプ】ソロストーブ レンジャーとタイタンの火入れ2019/3/3 年始に届いたソロストーブのレンジャー。 早く使ってみたくてうずうずしていたが忙しく出かける機会がなかった。 やっと出かけるチャンスが来たのでデイキャンプで焚き火をしてきました。 動画 動画撮ってきたのでデイキャンプの概要はこちら↓から御覧く... 2019.03.05 野営
道具 キャンプの1軍アイテム達 2軍落ちアイテムについての記事を書いたので、1軍アイテムについても書いてみる。 ここに登場するアイテム達は実際に僕が使ってみて『あっ、コレいいな!!』と思ったものを書いている。個人の感想全開なのでその点はご了承ください。 ソロストーブ ボン... 2019.02.21 道具
道具 2軍落ちキャンプグッズ 個人的に2軍落ちしたキャンプグッズを列挙してみる。世間一般で言われている『定番商品』も含むが、ここで書くことはあくまで個人の主観。商品そのものはとても良くできているのだが、人が成長すると着る服のサイズが合わなくなるように、キャンプのスタイル... 2019.02.19 道具
本 【包丁入門】ナイフを研ぐために和包丁の研ぎを学ぶ ナイフの研ぎを勉強したくて、一見関係が無さそうな和包丁の研ぎ方の本を購入してみた。 本の内容 本の内容としては大別すると以下の項目で詳しく解説されている 包丁の知識砥石の知識研ぎの知識包丁の管理 魚屋さんや料理人にとっては当たり前の包丁の... 2019.02.11 本