キッチン 砥石を買ったのでサビたモーラナイフを砥いでみた Kindleで「北欧ナイフ入門」という本を購入し読んでみたら自分でもナイフが研げるんじゃないかと触発され砥石を購入した。炭素鋼のモーラナイフを購入して1度使ってしまっておいたら錆びていたのが前回まで。 モーラナイフのサビと刃欠け Amazo... 2018.08.26 キッチン
雑記 高ボッチ高原で野営・キャンプできるのかどうか調べてみた 現在はキャンプ可能になっています。 ↓の情報は古いですが、過去にこのようなことがあり現在は改善されている好例として残しておきます。 Twitterで高ボッチ高原の管理者?の方のつぶやきをみて国定公園とはどんなものでキャンプとか野宿をしてもい... 2018.08.25 雑記
その他 Logos ロールホルダー購入 Amazonでトイレットペーパーのホルダーを選んで購入したものが届いたのでレビューをする。 ロゴスのロールホルダーを購入 色々悩んだ中でデザインでロゴスのロールホルダーを購入した。 価格は680円とお手頃な感じ。100円ショップでも売ってそ... 2018.08.16 その他
テーブル・チェア aliteのメイフライチェアは家で読書・ビールを飲むのに最適!! キャンプへの持ち運びを考えて軽量・コンパクトaliteのメイフライチェアを購入したが、家の中で使ってみると思いの外使い勝手が良くびっくりした。代理店の日本撤退で国内での価格が高騰したためわざわざ海外通販を駆使して輸入したかいがあった。 ... 2018.08.16 テーブル・チェア
テーブル・チェア オンウェー コンフォートローチェアの帆布版が通常商品に! 2018年の5月くらいまで山渓とのコラボ商品で帆布(はんぷ)版のコンフォートローチェアが限定発売されていた。それがついに通常のカタログ品として登場! オンウェー コンフォートローチェア フレームがブラックになっているため通常版のローチェアと... 2018.08.06 テーブル・チェア
照明とコンロ soto ガソリンストーブのスマートポンプ分解 sod-371,372 ストームブレイカーやMUKAのスマートポンプが実は特許出願されていてすごい!というブログを以前書いた。特許の明細でおおまかな構造は把握できたので、実際どうなっているか分解してみたくなのが男の性?! ということで、分解してみた。 結果は、 戻... 2018.08.05 照明とコンロ
テント・タープ ステラリッジ2型 組立レビュー 色々なキャンプ道具を使ってみて自分の中でのキャンプに対する方向性が見えてきたので、テントの買い替えを行った。設営簡単で便利なワンタッチテントを頻繁に使っていたが収納寸法が大きいためもう少し小さいものに買い替えをしたいと以前から思っていた。 ... 2018.08.02 テント・タープ
テント・タープ 【レビュー】Amazonの激安蚊帳付きハンモック 蚊帳付きのコット自作やモンベルのスタンモック購入などいろいろやってみたが、結局ここに戻ってきてしまった。ずっとハンモックで寝てみたい!という欲求があっていろいろ遠回りしたけどついに達成した。 コット+蚊帳 自立する蚊帳フレームを自作する【2... 2018.08.01 テント・タープ
雑記 キャンプのトイレ事情 〜トイレットペーパー編・後編〜 前回、キャンプ場のトイレットペーパー事情について書いてみた。 今回はトイレットペーパーホルダを選び実際に購入する。 Amazonで検索すると色々なメーカーのペーパーホルダーが出てくる。検索のキーワードも「ペーパーホルダー」「ロールホルダー」... 2018.07.30 雑記
雑記 キャンプのトイレ事情 〜トイレットペーパー編・前編〜 オシャレorイケてるキャンプ紹介の雑誌、Web、SNSではあまり語られることのないトイレ事情について考えてみたい。 今回はトイレットペーパー編と題して、前編はキャンプ・野宿の自分が感じたトイレットペーパー事情を語って、後編は実際に自分好みの... 2018.07.29 雑記