ニップル破損 ゲレンデライドで酷使しすぎたか?

自転車

先日のふじてん走行時KOMODOのリアタイヤがパンクをしまして、自宅でパンク修理をしているときにスポークが1本プラプラしているのを見つけてしまいました。

なんだなんだ?と確認すると、どうやらニップルが破損しているようです。パンクして空気圧が低い状態で走ったからなのか?それとも調子に乗ってジャンプ台で飛んだり跳ねたりしたのが原因でしょうか?

バイクを買ったショップにホイールだけ持って行き診てもらうと、どうやらニップル交換で直るようです。

チューブレス化しているので、ニップルにアクセスするためにチューブレス用のリムテープを剥がす必要があります。貼り替えは個人的にかなりめんどうな作業だと思ってます。このような煩わしさにチューブレスの負の一面を感じます。メリットあるけどデメリットもそれなりな感じです。

ニップル交換自体は壊れたの外して新しいのと入れ替えるだけなので簡単です。あとは振れ取り台を借りてきたので、こいつで振れの調整をやってみました。

ユーチューブで手順を確認して、それっぽくやってみると意外と簡単にできます。「あー、こういうことね!」と納得の振れ取り。仕組みを理解してしまえばある程度のところまでは簡単に調整できます。ビミョーな振れは時間をかけるか熟練するかしないと取れないので、ほどほどで諦めておきます。

今回は横着してリムテープは全て剥がさずに、ニップルホールの部分だけカッターでテープを切り抜きます。チューブレスにするなら影響ありそうですが、そのあとにタイヤのパンク穴の修理ができないことが発覚して、クリンチャー運用としました。↓の穴の上からリムテープを貼り付けて終わりです。

まだまだ山のあるタイヤを捨てるのはもったいないので、チューブ入れてしばらく使おうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました