2023年秋 SDA王滝 42kmレポート まさかのリタイア…

自転車

2023秋王滝走ってきました。タイトルでネタバレしてますがリタイアしました。詳細は後ほど。

準備

今回は2回目の参加でかなり気合いを入れて準備してきました。バイクはスペシャのEPIC EVOを新調して、登り練習したり、パワートレーニング、心拍を意識しての練習など王滝を想定して自分なり考えながら準備をしてきました。

2023年 SDA王滝 42km 準備編
2回目の王滝参戦 今年も42kmでエントリーしました。 今年は登れるバイクを購入したのでガッツリ登りで戦おうと思います!100kmに挑戦したい気持ちもあったのですがいろいろと準備不足のため無難に完走できそうな42kmでエントリーしました。 ...

前日

レース前日は朝から子供の運動会があり、お昼食べてから荷物を積み込んで出発でした。日暮れ前に何とか会場に到着して就寝準備と早めの夕飯を済ませます。

昨年は説明会後に会場から少し戻って夕飯&温泉でしたが、今年は移動が面倒なので家で風呂に入ってきました。夕飯は炭水化物多めとおやつに団子を食べて補給しておきます。

星空

夕飯食べて外でまったりしながら、ふと空を見上げる一面の星空でした。AirPods Proを耳に突っ込むとノイキャンで静寂に包まれます。周りに人はたくさんいるのですが、星空を見ながらの静寂は大げさかもしれないですが宇宙にいるような感覚でした。ランダム再生で流れてくる今夜はブギーバッグが染みます。

レース開始前

昨年の様子で早朝の3時頃から100kmの方々の準備し始まるので、その時間を目安に睡眠時間を逆算します。7時間寝るとなると20時くらいには寝ないといけないですね。やることもないので夕飯食べて歯を磨いて早々に寝袋に潜り込みます。

体は疲れているはずなのですが緊張のためか全然眠れず、1,2時間しか寝れていない気がします。気づいたら時間が過ぎていたのでもう少し寝たかもしれませんが、慣れない車中泊とレース前の興奮で深くは眠れませんでした。

結局、43kmスタートの3時間前の5時まで横になり、その後朝食をとりました。3時間という時間も今回は意識してみました。あまり直前に食べてもエネルギーに変わらないそうなので、おにぎりなどの吸収が緩やかな食べ物は早めにとります。

相変わらずトイレが激混みなので100kmに出場する場合はトイレの計画も必要ですね。42kmだと100kmスタート後が狙い目です。

スタート30分前にアミノバイタルを補給。練習の時もスタート前に飲んでみて調子が良かったので今回も同じモノを使ってみました。補給食もアミノバイタルでしたが、リタイアしたので不要でしたね…

ハイペースのパレードラン

いよいよスタートです。今回は公道を走る区間があり先導車(軽トラ)のあと続いてパレードランが始まります。

パレードという軽そうな響きとは裏腹になかなかのスピードで走っているようで、登り坂に突入したあたりから集団がばらけ始めます。上位入賞を狙わなければ、スタートはどの位置にいても影響はなさそうです。

パレードが終わりダートに入る頃には前後ともにかなり間隔が空いており自分のペースでスタートできました。この段階で体も温まっており心拍数もレースモードで落ち着いて良い感じでした。

登りが楽しい

EPIC EVOで人と走るのは今回が始めてです。ひとりでヒルクライムしたりトレイル走ったりの練習はしてましたが、併走するのは初めてになります。

個々の能力もあるのですが、EPICに乗ってみて感じたのは、ペダルを踏み込んだ時の加速の鋭さです。併走していて抜きたいなと思ったときにグッと踏み込むと思った通りに加速してくれて追い越しがスムーズです。車体の軽さも効いていますが、ペダリング効率が良いのかグイグイ進んでくれ、苦痛なはずの登坂追い越しがすごい楽しいです。

2,3%位の登りも平地と変わらないようなスピード感で走れちゃいます。実際のスピードは遅くなっていると思いますが、登りをハイスピードで駆け上がる感覚は格別です。

パンク

そんな感じで登り楽し〜!もう少しで降り〜!と前半の登り坂終盤に差し掛かったところでパンクしました…

要因はいくつかありますが、下り攻めすぎてパンクしたっぽいです。

途中のちょっとした降りが楽しすぎて攻めたのが主要因みたいです。降りきって登りに差し掛かったところで空気抜けているのに気づいたので…

EPIC EVOはサスストロークがEPICより長く、降りも割と走れちゃうマルチなバイクです。本来メリットのはずの降り性能が、調子に乗って飛ばしたことでパンクにつながったようです。

バイクから降りて確認するとリアタイヤのサイドに穴が空いており、シーラントが霧状に吹き出しています。レース前に多めに入れておいたので空にはなっていないようですが、穴が大きすぎシーラントだけではパンクを直すことはできないようでした。

パンク修理キットを使い果たす

ここでパンク修理剤(IRCのファストリスポーン)を注入しますが、漏れが止まらない…泡が吹き出してきます。

携帯ポンプでエアを足してある程度膨らんだのでとりあえず走ってみます、あっという間にエア抜けてタイヤはペシャンコに…

もう少し登れば降りが始まるのに…

空気足して様子見を何度か繰り返しますが、復帰できず。パンク修理剤二本目を注入しますが、これもパンク止まらず…

やりたくなかったのですがチューブを入れます。予備で持ってきましたがまさか使うことになるとは…普段はロードバイクですらチューブ入れてないのに、 山奥でチューブ入れるとは思いしませんでした…それが王滝なんでしょうねー

チューブ入れて走り出すと、なんだか様子がおかしい?!リアタイヤをのぞきこむてまたパンクしてる?!1本しかない予備チューブが速攻でアウトです。これも王滝なんだと思います。

泣きそうになりながら何度か空気を入れて走ってみますがチューブのパンクは塞がるはずないですね。このあたりでリタイアを意識し始めます。

乗ったり降りたりしてるうちに頂上に到着。早く帰りたいのですがタイヤがベコベコで高級カーボンホイールへのダメージが気になりだします。アルミリムだったらパンクしたまま降っていたかもしれないですが、このホイールは長く使いたいので押し歩きで下山を始めます。本来であればあっという間に終わる楽しい降りが、まさかの押し歩きの苦行に変わります。

押し歩きで降っていると、落車された方が回収車待ちで道路脇に座ってられました。肩を痛めたようでリタイアとのこと。一緒に話しながらチューブをチューブレスに戻す作業を行います。絶望の中でゆっくりお話しできるとホッとしますね。これも王滝なのかと貴重な体験でした。

チューブからチューブレスはビードが上がるか非常に不安でしたが意外にもハンドポンプでビード上げまでいけちゃいました。チューブ用のパンク修理キットも携行していたのですが、そこまでやる気力が完全に削がれおり、空気足しながら走れるチューブレスに戻しました。

相変わらず空気抜けるので、今度はプラグ(ビーフジャーキー)をねじ込むタイプのパンク修理キットを使います。サイドの穴空きなのでダメかと思って使わなかったのですが、これが意外にも効果ありで穴が塞がってしまいました。最初にこれをやるべきでしたね…

これでパンクは直ったかと思ったのですが、空気の減り方が遅くなっただけで相変わらずな状態。再びの絶望に浸りながら最後のパンク修理剤を注入します。(3本持っていきました)

これもあまり効果無くてスポーツ公園に戻るまで2,3キロおきに空気を補充することになりました。

ここまでで何重にも準備してきたパンク修理グッズを使い果たし完全にリタイアしか選択肢がなくなりました。

リタイア

峠の降りから舗装路が始まり、降りきるとスポーツ公園にまっすぐ帰れる道に出ます。そこにスタッフの方がいたのでリタイアを告げて舗装路で寂しく帰路につきました。

パンク対策で挿入したプラグがスイングアームをベチベチ叩き、悔しさとイライラを増幅させます。長めのビーフジャーキーはカットしないとこういうことになるのですね…カッターやはさみなど持っているはずもなく、ベチベチ言わせながら公園に帰還しました。サイドパンクでプラグを挿入したことがなかったので、これは一つ勉強になりました。

不完全燃焼

けっこう良いペースで走れていたのにパンクでまさかのリタイアでした。まだまだ走れる体力はあるのにトラブルで走れずもどかしさが残りました。来年、再チャレンジしたいと思います。

パンク要因の検証

帰宅後に洗車してパンクの検証をしました。

当初、パンクしたのはプラグを挿入した一箇所だけだと思っていましたが、もう一箇所サイドに小さなパンクあとがありました。こいつのせいでエアが漏れ続けていたようです。プラグ側はしっかりと漏れが止まっていました。

サイドのパンクはプラグが効かないと思い込んでいましたが、大きなサイドカットでなければ意外と効くようです。シーラントで漏れが止まらなかった時点でプラグを突っ込んでいれば別の結果になっていたかもしれません。

自宅でパンク修理をしたことはありますが、そもそもの修理経験が少なく適切な判断ができなかったのが要因かなと思います。

直後は悔しさが大きかったのですが、時間経って振り返ると良い経験ができたと前向きに受け止めることができています。無難に完走するよりもここでトラブル対応しておいた方が100km挑戦したときの余裕度が違うかなと思いました。

帰宅後に早速補充しました。こんなに使うとは思わなかったです。

ホイールへの影響

ベコベコのタイヤで走っていたのでホイールへのダメージが気になっていました。初めて手に入れたカーボンホイールで貧乏性なので壊れていたらどうしようと、走りながら不安でした。

タイヤ外して回してみると全く問題なしでした!

むしろ振れが全くなく、これがROVALの手組みかと驚いたのでした。ホイール保護のためにマメに空気足しながら走った努力が報われました。

王滝の裏側

今回リタイアして「王滝 リタイア」で初めて検索しました。

主要な王滝記事は読んだつもりでしたが、今まで見ていたのは王滝の表側の記録で、ゴールできなかった苦労の記録が隠されていたのでした。本記事も一般的な「SDA王滝」のみの検索ではヒットせず、「リタイア」の単語と組み合わせるとたどり着ける王滝の裏側記事になっているかもしれません。

パンクが多いとは聞いていましたが、リタイアで検索したときの生々しい記録は、それはそれで読み応えがあり、パンクする前に読んでおけば…と思う内容多数です。

以上、2023年秋 SDA王滝 42km リタイアレポートを終わります。[来年に続く]

コメント

タイトルとURLをコピーしました