自転車 FOX 36 Performance Levo SLのフロントフォーク交換 Levo SLに最初からついていたフォークはFOXのRYTHM Φ34でした。たまにゲレンデ行ったりもしましまたが、Levoはトレイル中心でそんなに飛ばすわけでもなく、φ34で不満はなかったのですが、2年で1000キロくらい乗ったし、ベアリ... 2023.07.28 自転車
自転車 フルサスのベアリング打ち替え Levo SL / MTB Suspension Bearing Removal & Installation フルサスマウンテンバイクのベアリング打ち替えをしてみました。走行距離は1000km、2年くらいトレイル中心でたまにゲレンデ行ったりとガシガシ使っています。平地を走ることはほぼ無く、だいたい登ってるか降っている感じの使い方です。 日本語のサイ... 2023.06.15 自転車
自転車 XTR PD-M9100 SPDペダル SPDペダルを新調しました。もともとロードバイク用でPD-M424を使用しており、とくに不満もなかったのですが、ハイエンドモデルを体験してみたく購入に至りました。 比較 PD-M424はDEOREグレードなのでエントリーモデルでしょうか。安... 2023.06.02 自転車
自転車 自転車日和 ロングライドとヒルクライム 2023.5 梅雨前の絶好のコンディションでMTBとロードバイク楽しんできました。 eMTBで1000m-UP 電動なので余裕ですが平均10%超えてるであろう舗装路をサクサク登り、シングルトラックで降ってきました。山の上はやっと新緑って感じ若い緑が眩しく... 2023.05.29 自転車
自転車 FOX MUD GUARD INSTALLATION FLOAT36/38 2022 SYNCROS フロントフォークを新型のFOX36に換装しました。以前使っていたφ34用のマッドガードは取付けの形状が異なるようで、新しいタイプを購入しました。 メーカーは純正ではなく、またまたSYNCROS製です。安かったので。 2022年モデルからボト... 2023.05.15 自転車
自転車 ふじてん 2023.5.2 今年初のゲレンデライド行ってきました。GWなので混んでいるかと思いましたが、比較的空いていました。そう言ってもリフトは渋滞していましたが。。。朝一の9時からスタート。初回なので3時間で十分だろうと思い、3時間券を購入。リフト渋滞に巻き込まれ... 2023.05.03 自転車
自転車 Levo SLのリアサス交換 FOX FLOAT DPX DPSからDPXに買えてみました。スタンプジャンパーEVOに着いていた中古品です。 フレームから取り外す ↓こいつを外します。 まずはエアを抜きます。リアサスの上下のネジを外すと簡単に外せます。 別体タンクがかっこいいですね。アップグレード... 2023.04.13 自転車
自転車 i9 Industrynineトルクキャップインストール IndustrynineのHydraハブ用のトルクキャップを購入しました。 トルクキャップはロックショックス用のフロントフォーク向けの規格でハブとフォークの設置面積が増える構造となっています。剛性が上がるとからしいです。 左がノーマル、右が... 2023.03.25 自転車
自転車 ボトルケージをオフセットする TOPEAK ALL-POSITION CAGE MOUNTS Levo SLのリアサスを別体タンク付きに変更したらボトルと干渉するようになりました。ボトルを小さくしても微妙に干渉して使いづらいのでボトルホルダーをオフセットさせる部品を買ってみました。 フレームサイズが小さいと、前三角のサイズが小さくな... 2023.03.25 自転車
自転車 ペダルのオーバーホール 三ヶ島 GAUSS ペダルのメンテナンスをやってみました。意外にもペダルメンテは今回が初めてです。 ペダルはMKS製の樹脂ペダル GAUSS比較的安価ですがシューズへの食いつきもよくコスパの高い一品です。 キャップを外す 六角レンチでキャップを外してシャフトを... 2023.03.12 自転車