自転車 i9 Industrynineトルクキャップインストール IndustrynineのHydraハブ用のトルクキャップを購入しました。 トルクキャップはロックショックス用のフロントフォーク向けの規格でハブとフォークの設置面積が増える構造となっています。剛性が上がるとからしいです。 左がノーマル、右が... 2023.03.25 自転車
自転車 ボトルケージをオフセットする TOPEAK ALL-POSITION CAGE MOUNTS Levo SLのリアサスを別体タンク付きに変更したらボトルと干渉するようになりました。ボトルを小さくしても微妙に干渉して使いづらいのでボトルホルダーをオフセットさせる部品を買ってみました。 フレームサイズが小さいと、前三角のサイズが小さくな... 2023.03.25 自転車
自転車 ペダルのオーバーホール 三ヶ島 GAUSS ペダルのメンテナンスをやってみました。意外にもペダルメンテは今回が初めてです。 ペダルはMKS製の樹脂ペダル GAUSS比較的安価ですがシューズへの食いつきもよくコスパの高い一品です。 キャップを外す 六角レンチでキャップを外してシャフトを... 2023.03.12 自転車
自転車 2023年1本目のトレイルライド Levo SL 今年1本目のトレイルライド行ってきました。写真は帰宅後の泥だらけのLevo もともとで子守りの予定だったのですが、雨降り前に1本走れそうだったので強行してきました。土が見えているところはぬかるんでいてダメですね…落ち葉ふかふかのトレイル内は... 2023.01.15 自転車
自転車 【Enduro】クランクのグリスアップ スペシャのエンデューロでヘッドパーツのグリスアップに引き続きクランクも分解してみました。ヘッド側がかなり汚れてたので、地面に近いクランクはどうなっているでしょうか? クランクはSRAM TRAVATIVEでDUB規格です。 DUBはドライブ... 2022.12.29 自転車
自転車 秋のトレイルカッターツアー 2022 2022年のゲレンデシーズンはすで終わっていますが、長野県伊那市のトレイルカッターさんに行ってきました。特別営業期間中でコンディションが良けれ走れるとのこと。急に寒くなって霜とか雪とか気になっていたのですが、当日は快晴で最高のコンディション... 2022.11.27 自転車
自転車 【Enduro】ヘッドパーツのグリスアップ 秋のトレイルカッターツアーでヘッド部分が緩んでいたので帰ってきてからメンテしてみました。 ヘッドパーツをバラすのは今回が初めてで、事前に色々情報収集をして望みます。自転車あるあるで、このヘッド周りもたくさんの規格があるとかで、ネットで写真や... 2022.11.26 自転車
自転車 WOLF TOOTH ライトアクションレバー ドロッパーのレバーをベアリング入りのタイプに変えてみました。特に変える必要も無かったのですが、Levoのコンポ載せ替えで勢いでやってしまいました。 ReMote Light Action MAGURA ウルフトゥース発売されているMagur... 2022.11.06 自転車
自転車 Levo SL シマノコンポ化 Levo SLの軽量化でシマノコンポ導入しました。 注文した当時はシマノの方が圧倒的に安かったのですが、部品が揃うまでに1年くらいかかり、なんだかんだで値上がりもありsramとシマノの価格差が肉薄してきました。それでもシマノの方が安いですが... 2022.11.06 自転車
自転車 ブレーキパッド交換 Levo SL / Magura MT trailsports Levoのブレーキパッドを交換しました。意図した交換ではなかったのですが、このタイミングで交換しておいたて良かったです。気がついたときにヤバっと思いました。交換したのはフロントの4pot側で、ストックしていた純正のパッドを使用します。リアは... 2022.11.06 自転車